|
|
|
|

|
|
|

「家族でありたい」
--- それが私達の目指す医療のカタチです ---
860-0017 熊本市中央区練兵町98
医療法人加来会 慶徳加来病院 電話:096-322-2611(代) FAX:096-322-2614
|
|
|
|
|
|
診療のご案内
|
|
|
|
|
|
<診療科> |
|
|
内科、小児科、消化器科、循環器科 |
|
|
|
|
|
<診療時間> |
|
|
|
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
日曜 |
祝祭日 |
午前 9:00-12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
午後 13:00-17:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
× |
※急患は、この限りではありません。
※午後4時前後は、病棟回診のため、お待ちいただく場合があります。
※時間外・休日の対応については、お電話にて、ご確認下さい。 電話:096-322-2611(代)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ページ
の先頭へ |
|
|
入院のご案内
|
|
|
ページ
の先頭へ |
|
|
<入院手続き> |
|
|
1階受付で入院手続きを行って下さい。
同意書・身元保証書(記入済みのもの)、健康保険証、診察券をご提示下さい。
※介護保険の認定を受けておられる方は、介護保険認定証も同時にご提示下さい。 |
|
|
|
|
|
<入院時にお持ちいただくもの> |
|
|
印鑑、箸、湯呑(蓋付き)、洗面用具、スリッパ、タオル、バスタオル、ティッシュペーパーなどの日用品
※他の医療機関で投与されているお薬、おくすり手帳(お持ちの方のみ)
※電化製品の院内での使用は、入院前にご相談下さい。 |
|
|
|
|
|
<入院時の注意事項> |
|
|
(1) |
病院施設内は、全面禁煙になっております。
|
|
(2) |
入院中は、医師・看護師・関係職員の指示に従って下さい。
|
|
(3) |
外出・外泊は原則として認めておりません。
(止むを得ない事情がある場合は、病棟看護師に申し出て主治医の許可を受けて下さい。)
|
|
(4) |
病院の設備や物品などは皆様でご利用していただく為、大切に扱って下さい。
|
|
(5) |
不慮の災害に備えて、避難路・避難場所を確認しておいて下さい。
また、非常・災害の時は必ず職員の指示に従って行動して下さい。
|
|
(6) |
携帯電話の使用はお控え下さい。
|
|
(7) |
入院患者様の駐車場のご利用は、お断りしております。
|
|
|
|
|
|
|
|
<入院費について> |
|
|
社会保険と国民健康保険の方は、各保険の定める割合によって保険料金にてお支払いいただきます。
個室の病室もございます。病室に関してご希望がありましたら、事務(受付)もしくは看護師にご相談下さい。 |
|
|
|
|
|
<面会について> |
|
|
面会時間は下記の通りです。
平日:14時〜20時30分 土日・祭日:12時〜20時30分
※患者様の病状によっては、面会をお断りする場合もありますので、必ず病院受付又はナースステーションに、お問合せの上、ご面会下さい。 |
|
|
|
|
|
ページ
の先頭へ |
|
|
交通アクセス
|
|
|
<バスのご利用> |
医療法人加来会 慶徳加来病院 周辺地図
※ピンクの場所です。クリックすると詳細地図を表示します。
 |
交通センター下車 徒歩8分 |
|
<市電のご利用> |
熊本駅・健軍線 慶徳校前電停 徒歩5分
上熊本駅・健軍線 西辛島町電停 徒歩5分
|
|
<JRのご利用> |
JR熊本駅、上熊本駅または新水前寺駅下車
後、市電乗り継ぎ(慶徳校前電停 徒歩5分、
西辛島町電停 徒歩5分)
|
|
<熊本空港のご利用> |
空港リムジンバスで、交通センター 下車
徒歩8分 |
|
<車のご利用> |
福岡方面から 最寄インター(熊本IC)
鹿児島方面から 最寄インター(御船IC) 国道3号線、世継橋交差点
福岡方面から右折
鹿児島方面から左折 して約3分 |
|
|
|
ページ
の先頭へ |
|